2011年07月11日
ちばりよー、FC琉球!
以前はまったく関心のなかったスポーツ、サッカー。
2002年の日韓ワールドカップの年に偶然にもブラジルに行く事になり、
サッカーを少しづつ身近に感じるようになりました。
いまだにルールも選手の名も詳しくはわかりませんが、とりあえずサッカーに関する必要最低限の知識(4年に一度、WC杯があることや、女子サッカーも存在すること・・・)をこの数年で習得しつつあります。
ブラジルで生まれ育った私の主人は、野球のルールは全くわかりませんが、サッカーのことなら何でも知ってます(私から見て)。
テレビで観戦するのも好きですが、実際にプレーするのがなにより楽しいようです。それで時々友人を誘ってビーチサッカーをしたり、あちこちでやっているサッカーサークル?に顔を出したりして楽しんでいます。
約3年前から、沖縄のサッカーチーム「FC琉球」を応援するようになったのも、もちろん主人の影響です。
昨日久しぶりに観戦に行ったら、観客数の多さにびっくり。なぜなら私達が初めてFC琉球の試合の応援にいった3年前は、観客席はまばらに空いていて、いまいち盛り上がりにも欠けていました。それがどうでしょう、こんなにサポーターが増えているとは!
かつての私と同じように、まったくサッカーに関心のないという人もたくさんいらっしゃるでしょう。
しかし何かのきっかけで、今まで知らなかった楽しみに出会えるかもしれません。
さあこの夏、みんなでFC琉球の応援にいきましょうー!!
2002年の日韓ワールドカップの年に偶然にもブラジルに行く事になり、
サッカーを少しづつ身近に感じるようになりました。
いまだにルールも選手の名も詳しくはわかりませんが、とりあえずサッカーに関する必要最低限の知識(4年に一度、WC杯があることや、女子サッカーも存在すること・・・)をこの数年で習得しつつあります。
ブラジルで生まれ育った私の主人は、野球のルールは全くわかりませんが、サッカーのことなら何でも知ってます(私から見て)。
テレビで観戦するのも好きですが、実際にプレーするのがなにより楽しいようです。それで時々友人を誘ってビーチサッカーをしたり、あちこちでやっているサッカーサークル?に顔を出したりして楽しんでいます。
約3年前から、沖縄のサッカーチーム「FC琉球」を応援するようになったのも、もちろん主人の影響です。
昨日久しぶりに観戦に行ったら、観客数の多さにびっくり。なぜなら私達が初めてFC琉球の試合の応援にいった3年前は、観客席はまばらに空いていて、いまいち盛り上がりにも欠けていました。それがどうでしょう、こんなにサポーターが増えているとは!
かつての私と同じように、まったくサッカーに関心のないという人もたくさんいらっしゃるでしょう。
しかし何かのきっかけで、今まで知らなかった楽しみに出会えるかもしれません。
さあこの夏、みんなでFC琉球の応援にいきましょうー!!
Posted by ライサポ事務局 at 09:09│Comments(0)
│ノダ知加子