リズム
今年の沖縄は平年より6日早い梅雨明けとなり、期間は26日間で観測開始以来3番目に短かった。
しかし、梅雨が明けたからといって暑さが和らぐわけでもない(そりゃそうだ)
マウスを操作する腕を移動させるたびに、私の腕と机に挟まれていた書類が腕に張り付き
申し訳なさそうに一緒に移動する。
その腕を持ち上げるが、なかなか落ちない書類に感心しながら、救出するも汗でふやけて全く読めない。
それを見た瞬間、感心は狂心(こんな字は広辞苑様にも載っていない)へと変わる。
そんなこんなで無駄な時間を使い、なかなか捗らない。
この状況を、どうにか打開し仕事に集中しようと冷風機を全開にし、
誰が選曲し流したかわからない〝losing my religion(R.E.M)〟に無理やり乗って
メチャクチャな英語を口ずさみながらリズムよくキーボードを叩き気分を盛り上げ
仕事に集中するが、どうも私のリズムではない。
しかし、一日の中で確実にリズムに乗っている時間がある。
私なりに分析すると、それは仲間からダメだしされ、尻を叩かれている時間が
一番リズムに乗っている。しかも冷汗をかいているので暑くもない。
ダメだしのおかげで、仕事の内容が良くなり、ミスを未然に防ぐことができていることも事実なので
尻を叩いてくれる仲間に感謝し、総務に移動して早くも2ヶ月。
尻を叩かれずとも仕事のリズムに乗りたい今日この頃なのである。
ライフサポートてだこ
総務 嵩原 満
関連記事